和っく和っくな学び舎2025 日本文化にふれる
『小鼓ワークショップ』
募集中~8/14まで
歌舞伎や能楽で使用される日本の伝統楽器「小鼓」を体験してみませんか?
指導は歌舞伎座など様々な舞台で活躍されている福原鶴十郎先生。
お祝いの曲として賑々にぎにぎしく華やかな「雛鶴三番叟(ひなづるさんばんそう)」を習います。
全4回の稽古を経て、大田区邦楽連盟「輪の會」の舞台で成果を披露します!

◆対象:小学生以上
◆定員:20名
◆稽古日:9/6(土)、7(日)、13(土)、14(日)
◆稽古時間:14:00-15:15
◆参加費:小・中学生4,000円、25歳以下5,000円、一般6,000円
費用には楽器レンタル代と、成果発表の舞台「大田区邦楽連盟 第32回 輪の會」の招待チケット2枚(参加者+1名分)を含みます。
◆募集期間:8/1(金)9:00~8/14(木)18:00
◆会場:大田区民プラザ 第一音楽スタジオ
(東急多摩川線「下丸子」駅前)
[成果発表]
大田区邦楽連盟第32回演奏会『輪の會』
◆開催日時:9/15(月祝)11:00開演
◆会場:大田区民プラザ 大ホール
